2021-01-01から1年間の記事一覧
米食メインの日本人にとって欠かせない、炊飯器。 最近は象印やタイガーが製造する高性能の高級炊飯器から、2、3千円出せば買えるものまで、まさにピンからキリまであります。 「お米にはめちゃくちゃこだわりたい」という方はそうした高性能炊飯器を購入…
鏡を見るたびに気になる歯の黄ばみ。 値段の高さからオフィスホワイトニングは敬遠しつつも、何とか白くしようと「美白効果」を謳う色んな歯磨き粉を試してきました。 ですが、効果は思った以上に現れず、「なぜ白くならないんだ」というフラストレーション…
ときたま無性に食べたくなる、すき家の牛丼。 家の近くに店舗がなかったので、「食べたいなあ、食べないなあ」というときにありつけず、微妙にフラストレーションが溜まり続けていました(笑) (マクドとすき家には定期的に欲させる中毒性の添加物か何かが…
Photo by Magic Mary on Unsplash 郵便局留めのゆうパック。 これまで一度も局留めで荷物を受け取ったことはありませんでしたが、今回それで受け取ることがありました。 ただ、荷物の保管期限日までに取りに行くことができそうになかったので、どうしようか…
海外のMOOCsにおいて、edXと双璧をなすCoursera。 海外では既にかなりの受講者がいるようですが、言語が英語だからか、日本ではまだそれほど普及していないようです。(Udemyとかのほうが人気かも) そこで今回は、Courseraのコースを計19コース受講した経…
tastemaker.hateblo.jp しまなみ2日目。 朝6時が尾道→向島行き始発なので、それに乗ってスタート。 (この時間でも高校生が乗っていてびっくり) 3月末でしたが、朝は割と冷えて寒かったです。 この手作りの看板は分かりやすくてお世話になりました 因島大橋…
サイクリングで大人気のしまなみ海道。 そこで今回は、オレンジフェリーを往復で利用してしまなみ海道を満喫してきました! 22時大阪南港のオレンジフェリーに乗って、まずは東予港へ。(乗船は20時から開始) 自転車は輪行すると部屋まで持ち込めるようです…
お湯を注いで3分待ち、さあカップ麺を食べようとしたときに、 「お箸がないっ!!!!!」という経験をしたことはありませんか? まさか、と思うかもしれませんが(自分でもまさかと思った)、そのまさかを経験することになりました。 気づくのがお湯を入れ…
こんにちは。 今回は2004年芥川賞受賞作品で映画にもなった、『蛇にピアス』(集英社)について、主人公のルイに着目しながら、自分が感じたことをまとめてみようと思います。 books.shueisha.co.jp ルイの「過激」な生き方の裏に ①社会的背景 ルイはまとも…